HOME > 事務局ニュース
2012,05,14, Monday
2月23日に、第6回目となるPSI環境フォーラムを都内で開催致しました。
当日の模様をお伝えします。 また、講演内容は、後日このホームページ上より冊子にまとめたものを閲覧(申込み登録制)できるように順次していく予定です。 開催挨拶(PSI会長 金子光男) 講演1 「世界と日本の水事情」 ~東日本大震災復興と放射能汚染対策~ グローバルウォータ・ジャパン 代表 吉村 和就 氏 講演2 「PSI浄水発生土の水稲に対する施用効果と津波塩害農地改良資材としての適用可能性」 東北大学大学院農学研究科 准教授 伊藤 豊彰 氏 講演3 「PSI浄水発生土を活用した農業資材の開発と現地実証」 全国農業協同組合連合会 肥料農薬部技術対策課 小宮山 鉄兵 氏 質疑応答の様子 会場の様子 当日は足元の悪い中、多くの方々に参加いただき、まことにありがとうございました。
| http://www.psi-npo.jp/blog/index.php?e=51 |
| 活動報告 | 04:00 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2011,12,09, Friday
PSI発生土リサイクル・モデル事業もいよいよ大詰めです。
12月4日に、収穫したもち米で『もちつき大会』を地元の農家の方々が開催してくださり、 PSI協会も参加させて頂きました ![]() ![]() 慣れるまで苦戦しました ![]() 昔とった杵柄とはまさにこのことです ![]() 子供たちもヨイショ ![]() 12月9日には、収穫したもち米を販売した先の会社主催で『煎餅販売会』が近隣の公民館で行われました ![]() 大勢の方々が、沢山買っていかれました ![]() また来年も、この取り組みをますます良いものにしていきたいと考えますので、引き続きご指導をよろしくお願い致します。
| http://www.psi-npo.jp/blog/index.php?e=45 |
| 活動報告 | 06:49 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2011,10,12, Wednesday
10月3日
収穫に先立ち、JA全農様による収穫調査のための刈り取り作業が行われました。 結果はどうなるのでしょか。期待したいところです。 10月8日 収穫作業です。 来年度以降に向けて、良い成果がでることを期待します。
| http://www.psi-npo.jp/blog/index.php?e=44 |
| 活動報告 | 09:30 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2011,08,02, Tuesday
田植えから1ヶ月以上が経ち、試験区水稲の生育調査を実施しました。
調査はJA全農の方に実施していただきました。 今回は丈、茎数、葉色を現地で測定しました。 また、サンプルを持ち帰り、ケイ酸含量等の測定を実施します。 結果については、今後公表していく予定です。
| http://www.psi-npo.jp/blog/index.php?e=43 |
| 活動報告 | 04:02 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2011,07,14, Thursday
連日猛暑が続いていますね
![]() 水田の状況を確認してきました ![]() すくすくと伸びています ![]() ポールを挟んで右側がPSI発生土入り育苗培土試作品を用いた苗。左は慣行苗。 水田奥はPSI発生土を水田直接施用した区域。手前は慣行。 役場にも展示していました。右がPSI、左が慣行。 差が出ていますでしょうか??
| http://www.psi-npo.jp/blog/index.php?e=42 |
| 活動報告 | 10:21 AM | comments (x) | trackback (x) | |